開業医の皆様へ
動画をご覧いただくためのID・パスワードの取得はこちらからどうぞ
こちらのページに記載されております動画を視聴したいという方は、
こちらのフォームからご登録をお願い申し上げます。
■1 モンスター職員への対処はどうすればいいの?
■2 問題のある従業員を解雇したいがどうすればいいの?
解雇問題対応と防止策
内容
たとえ問題社員だったとしても、残念ですが現代は解雇がとても難しい状況にあります。じゃぁ経営者はどうすればいいの?被害額を最小限にする方法と対応策が分かり易く説明されています。
■3 職場の雰囲気が悪い、人間関係に疲れた、医院の接遇をもっとよくしたい
元気な職場を作る職場改革の進め方
内容
備考
レジュメが講義と合っていない
■4 採用活動や面接の方法を見直したい
![](http://tsuruda-tax.com/wp-content/uploads/sites/14/048.gif)
内容
スタッフ採用について、正しい方法を勉強した経験が無いDrが多いのでないでしょうか?
履歴書の見方、面接の仕方について分かり易く説明されています。
■5 スタッフ面談の具体的なやり方が分からない
部下との面談の技術
内容
親密な面談にするための席の位置や面談に臨む前の心構えが説明されている。
苦手な部下との面談の前に見たほうがいいかも?
■6 HPをリニューアルさせたい(又はHPを作りたい)
医療機関のホームページ ~歯科自由診療と広告規制のいま~
増患のためのホームページ徹底活用術
内容
医療機関のチラシや看板を見ていると「広告規制に抵触しているもの」が散見されます。
近隣の医院からクレームが来る前に広告規制を学習し、効果的な広告宣伝について考えてみてください。
■7 自費収入をもっと伸ばしたい(歯科医院のみ)
歯科の高収益化を実現!自費率倍増のための院内改善と最新の指導事例【前編】
内容
自費の勧め方、価格の設定方法、プロモーション戦略について分かり易く説明されている。
備考
スタッフと一緒に見たほうがよいかも?
■8 訪問歯科診療を将来やってみたい
訪問歯科診療 はじめの一歩から保険請求まで
内容
訪問診療は採算がとれるのか?どのような医療機器が必要なのか?
保険請求はどのように行うのか?など最初の一歩を踏み出すのに参考になると思います。
■9 もし患者さんから訴えられた場合どうすればいいの?
弁護士が教える患者トラブルの上手な予防と対応
![](http://tsuruda-tax.com/wp-content/uploads/sites/14/048.gif)
内容
今なぜ患者トラブルが増えているのか?
その対処法について説明されています。
■10 相続について気になっている
相続を争族にしない
![](http://tsuruda-tax.com/wp-content/uploads/sites/14/048.gif)
内容
相続の基本が勉強できる。
相続の概要を知りたい場合にはお薦め。
相続のよもやま話が聞けて面白い。
![](http://tsuruda-tax.com/wp-content/uploads/sites/14/048.gif)
備考
相続税改正前に作成されているので、税法についての詳細はあまり参考にならない。
■11 経営について参考になる話を聞きたい
「日本で一番大切にしたい会社」の創り方
内容
ベストセラーの「日本で一番大切にしたい会社」を短時間で勉強できます。素晴らしい会社が紹介されています。講師は当然著者の法政大学の坂本教授です。
備考
院内研修に使用してもよいと思います。
■12 給与計算を自分でやってみたい
社会保険に関する基礎知識と手続き
内容
給与計算を行う場合、必ず知っておかなければならない社会保険や税金の仕組み、給与計算実務について分かり易く説明されています。